SSブログ

まさに手作りワイン 驚きの1本です! [スペイン]

Els Jelipins  (アルス・ヘリピンス)
http://www.elsjelipins.com/

00000003.jpg

このワインの情報は今年の3月12日にバルセロナにお住まいのYUKOさんからメールで教えていただきました。

『Els Jelipins (アルス へリピンス)という小規模生産者を訪れました。
Sumoll(スモイ)種とガルナッチャの赤。ブルゴーニュファンのご夫婦が造る赤は、そのスタイルで大変エレガント、ビオディナミを尊重したブドウ栽培、破砕は足で踏んで、手動のプレス機で優しくプレス、樽の影響を嫌い、大きなオーク樽やアンフォラを使って熟成、できあがるワインは爽やかな味わいと深さをもちます』との内容でした。

非常に興味を持ち、さらに詳しい情報をお願いしました。以下はYUKOさんよりいただいたアルス へリピンスの資料です。

00000001.jpg市場のニーズに応えるべく外来品種を主に使いグローバル化したワインを造る傾向にあるDOペネデス。その中で、あえてDOに属さず、今は少なくなった伝統品種スモイ種を使い素晴らしい赤を造るワイナリーがあります。アルス・ヘリピンスです。

ペネデス地方の最も標高の高い700mの地に契約畑で樹齢60~70年のスモイ種、ガルナッチャ種を栽培。醸造も近代技術は一切使わず、昔ながらの方法、手作業でワイン造りをします。

オーナー・醸造家ウリオール氏は、もともと父親の経営するレストランで料理を担当、ワインの魅力に惹かれ、実地で醸造を学び始める。プリオラートのクロス・モガドールなどのワイナリーで経験を積み、ブルゴーニュビオの大家フィリップ・パカレ、ニコラ・ジョリーなどと交流し、ビオディナミに傾倒。様々なワイナリーのコンサルタントをし、自分のワインを造る、という夢を実現、アルス・ヘリピンスを2001年に創業。農学士である奥様グロリアさんと共に自分たちのワインを造ります。

2003年が初ビンテージ、畑を取り巻く生態系を尊重、亜硫酸は瓶詰め直前の一度のみ、
ファイニング、フィルター、安定化処理も一切せず、ブドウ本来の味わいを大切にします。外気の変化に敏感な金属(ステンレスなど)製のタンクは一切使用せず、熟成用の樽も樽の影響を最小限に抑えるフードルという大樽。
                    
パリのワインの老舗カーヴ・オージュのオーナー、マーク・シバル氏にプリューレ・ロックのワインに匹敵すると言わしめたアルス・ヘリピンス。
生産量1,500本の大変希少な珠玉の一本です。

00000002.jpg

ラベルは全て手書き、カプセルも奥様が手作業によりワックスで固めます。


タイプ : 赤
ワイン名 : Els Jelipins (アルス・ヘリピンス)
ビンテージ : 2004
品種 : スモイ (Sumoll) 60 %、ガルナッチャ 40 %
栽培・醸造 : 選果後、除梗せず蓋なしの樽でマセラシオン、発酵、軽いプレス後、アンフォラ、又はフードルで熟成34ヶ月、瓶熟18ヶ月。
生産量 : 1,500 本 (2004)
オンリスト レストラン
★★★ エル・ブジ、サン・パウ、マルティン・ベラサテギ 
★★ ムガリッツ、セルジ・アロラ・ガストロ、サン・セローニ、アバック   などその他多数

噂によると星付きレストランから引っ張りだこのようです。このワインをネゴシエイトしているスペインワインのスペシャリストの畠盛氏は『神々しいワイン』と大絶賛。

なんと、ワイナリー和泉屋にも割り当てをもらえました。尽力してくれたYUKOさん、畠盛さんに感謝です。到着が楽しみな1本です。

本当にスペインって宝の山ですね。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 1

yuko

わぁ、新井さんのブログを久しぶりに拝見させていただいたら、いきなりアルス・ヘリピンスが出てきて、嬉しい驚きでしたっ!
いくつかワイナリーを訪れるたびに実感することがあります。
心にぐっとくるワインはやっぱり心にぐっとくる人達が造っているってこと。
アルス・ヘリピンスのワインを造るファミリーもそんな人達です。
三ツ星ムガリッツのソムリエ、リンダさんは特にアルス・ヘリピンスの
大ファンで、お店でお薦めの一本として多くのお客さんに喜んでもらっているのだそうです!
新井さんに気に入っていただけたのだとしたら、こんなに嬉しいことはありません。本当にありがとうございます!
あぁ、日本に入る日がとても待ち遠しいです!

by yuko (2009-07-07 19:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。