SSブログ
ブルゴーニュ ブログトップ
前の10件 | -

ドメーヌ・プリューレ・ロック 2004年ヴィンテージ [ブルゴーニュ]

ドメーヌ・プリューレ・ロックはご存じですよね。
アンリ・ルロワの孫、ラルー・ビーズ・ルロワの甥っ子であるアンリ・フレデリック・ロック氏が1988年にはじめたドメーヌ。

ロマネ・コンティ社の醸造責任者のベルナール・ノブレ氏との経験をもとに、シトー派時代の有機農法を復活してワイン造りを行っています。

2004年ヴィンテージ。
この年、プリューレ・ロックはヴォーヌ・ロマネの畑ごとのワインはつくらず、全てをブレンドし、ヴォーヌ・ロマネ・ヴィエイユ・ヴィーニュとして、格落ちさせワインをリリースしました。この件について、ロック氏は格落ちではないとコメントしていますが、私は格落ちだと理解しています。

そんなちょっと厳しかった年のようですが、シャンベルタン・クロ・ド・ベズ(特級)、クロ・ド・ベズ(特級)、そしてニュイ・サンジョルジュ・クロ・デ・コルベ(1級)はそのままでリリースされました。
5年たった今、この3つのワインはどのような味わいになっているか非常に興味あり、近々にテイスティングしたいと思っています。

00000001.jpg

プリューレ・ロックは2001年から特に素晴らしくなったと思っています。2004年も大いに期待し、飲んでみることにします。

その結果、楽しみにしていてくださいね。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

幸運の4つ葉のクローバー [ブルゴーニュ]

ドメーヌ・ロベール・アルヌーの現オーナー、パスカル・ラショーのネゴシアン部門のワインで、日本のワインインポーターのテラヴェールの設立を記念し、彼が特別にセレクトした4樽のワイン に『幸せ』という意味のキュヴェ・ボヌールと名付け、テラヴェールに販売したワインがここで紹介するブルゴーニュ・ピノ・ファン・キュヴェ・ボヌールです。


360727-5.jpgピノ・ノワールの亜種、ピノ・ファンからつくられる赤ワイン。ピノ・ファンとはピノ・ノワールの亜種で、ファンとは繊細という意味で非常に小粒な果実なため、育てるのが難しく、今ではほとんど栽培されなくなった葡萄です。 ただ、果実は凝縮度の高い果汁としっかりしたタンニンをもち、素晴らしいワインになるのです。 そして、ラベルには特別に幸福の四つ葉のクローバー・マークが飾られているのです。

 

 

00000001.jpgそしてコルクにも細工がされているのです。コルクには3つ葉のクローバーが描かれているのですが、不明ですが、何本かに1本、4つ葉のクローバーが描かれているワインがあるのです。そんな話題の中、お客様から早速写真付きのメールが届きました。このワインを3本購入くださったお客様でそのうちの1本が『ビンゴ~』だったのです。スタッフと本当にあるんだと感動しました。
どうです、本当に4つ葉のクローバーですよね。

 

皆さんも2009年の運試しにいかがですか。
4つ葉のクローバーが出た方には『幸福』をプレゼントいたします。

ブルゴーニュ・ピノ・ファン・キュヴェ・ボヌール2007
http://www.wizumiya.co.jp/item/3844.html


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

久しぶりのテイスティング [ブルゴーニュ]

先日、"TERRA VERT" の田辺氏と吉田氏とワインのテイスティングをしました。
スペインから帰国後、かなりの期間、体調不調だったので、なんか久しぶりのテイス ティングでした。 ブルゴーニュワインを3本、しっかりテイスティングしました。

00000001.jpg

◇Bourgogne Blanc Les Champs de la croix 2006
Domaine du Four Bassot
設立当初は葡萄栽培者として大手ネゴシアンにバルクで販売していたデュ・フール・バッソ。1996年にドメーヌに転換、現在は息子のセバスチャン・ゴーが継承した。 今でもブシャールやドルーアンと言った一流のネゴシアンに生産量の半分を供給しています 。

このブルゴーニュ・ブラン、柑橘系の味わいが凄くさわやかでとても気に入りました。通常のブルゴーニュ・ブランよりも良い区画の葡萄を使用し造ります。
 
お値段もうれしい、まさにカリテ・プリな一本です!


◆Bourgogne Pinot Fin Cuvee Bonheur2007
Pascal Lachaux
ドメーヌ・ロベール・アルヌーの現オーナー、パスカル・ラショーりーのネゴシアン部門のワイン。ピノ・ファンとはピノ・ノワールの亜種。ファンとは繊細という意味で非常に小粒な果実なため、育てるのが難しく、今ではほとんど栽培されなくなった葡萄。ただ、果実は凝縮度の高い果汁としっかりしたタンニンをもち、素晴らしいワインになる。

『幸せ』という意味のキュヴェ・ボヌールは4樽のピノ・ファンに飲みつけられた名前。ラベルには幸運の4つ葉のクローバーが。

とてもエレガントなワイン、2007年が早くも登場です。このピノ・ファンは2/3がシャンボール・ミュジニー村、1/3がヴォーヌ・ロマネ村での栽培とのことです。


◆Nuits St.George Les Haut Pruliers2006
Domaine Bertrand Machard de Gramont
ブシャールの2006年から久しぶりに美味しい2006年のブルゴーニュを飲みました。ちょっと最近ブルゴーニュ外し気味だったのでうれしい。

1986年に有名なドメーヌ・マーシャル・グラモンからニュイ・サン・ジョルジュの6つのパーセルを譲り受け誕生したドメーヌ。 非常に地元の評価が高く、生産量も少ない理由で輸出をほとんどしていない生産者。

現在、娘のアクセルが世代交代し、ドメーヌを仕切っており、かねてから関心を寄せていた日本市場に少量ですが供給が実現しました。

非常にエレガントで素性の良さを感じました。女性の醸造家の作品のせいでしょうか、その味わいはとてもチャーミングです。でも、もちろんしっかりとした芯は持ったワインでした。


久しぶりにテイスティングした3つのワイン、本当にそのクラスのワインとしては秀逸なワインだと思います。
ぜひ取り扱いしたいと思いました。明日、インポーターと交渉しますね。クリスマス特価を期待・笑。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

いったいどんな味わいなんだろう・・・・・ [ブルゴーニュ]

今日: 338 / 累計: 974,784 

あと少しで1,000,000だぁ~

それを記念したわけじゃありませんが、
近い将来、ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエのボンヌマール1969を飲む予定。今年一番楽しみなワインです。

DSC01346.JPG

外観から見る限りではコンディション良さそうです。 以前ヴォギュエのミュジニー1970を飲み、とろけましたのですごく楽しみなんです。 1969年はブルゴーニュにとって素晴らしい年、いったいどんな味わいなんだろう・・・・・。

 ウィーンのレストラン・コーブルグのワインリストにミュジニーの1969がオン・リストされていました。
1969 Musigny Vieilles Vignes Grand Cru 3.350,-

3,350ユーロかぁ。日本円だとだいたい45万円かぁ。
ボンヌマールはあったらいくらぐらいだろう。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

キュヴェ・ウルトラ 楽しみにしていた1本 [ブルゴーニュ]

シャンボール・ミュジニー  1erCru  コンブ・ドルヴォ キュヴェ・ウルトラ2006
ドメーヌ・ペロ・ミノ

DSC01127.JPG

2007年1月にモレ・サン・ドニに拠を構えるドメーヌ・ペロ・ミノを訪問、現在リリースした2006年ヴィンテージのバレル・サンプルをテイスティングさせて頂きました。

その時初めて見たワインがこのシャンボール・ミュジニー。
1級畑のコンブ・ドルヴォでミュジニーと同じ標高にある畑だけから造ったというワイン。さすがクリストフ・ペロ・ミノ、いろんなことやってくれるよなぁ。

ニュイ・サン・ジョルジュ 1erCru リシュモンヌにもキュヴェ・ウルトラがあり、こちらは樹齢の高い樹からのセレクションタイプ。

ブルゴーニュのスーパースターの座を指定席にしたと言っても過言ではないクリストフ・ペロ・ミノ、今最も注目すべき生産者の一人でしょう。

1erCru  コンブ・ドルヴォ キュヴェ・ウルトラ2006
今、一番飲んでみたいブルゴーニュの1本です。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ヴォーヌ・ロマネ 1erCru レ・ゴディショ [ブルゴーニュ]

ヴォーヌ・ロマネ村の1級畑、レ・ゴディショをご存じですか?
1.03haという大変に小さな畑の1級畑ですが、ロマネ・コンティに次ぐ特級畑と言われているラ・ターシュの南西部に隣接するという最高のロケーションにある1級畑です。


そのラ・ターシュは現在約6haあるですが、もともとは1.3haしかありませんでした。しかし、なんと1932年に隣のレ・ゴディショから4.5haを吸収することが、フランス政府から例外的に認められたのです。

ヴォーヌ・ロマネの地図を見ても"La Tache"と"Les Gaudichots ou la Tache"とラ・ターシュの畑は分かれて書かれています。

DSC01115.JPG

※黄色の11番の2区画がレ・ゴディショ


そして、ほんの少しの残ったレ・ゴディショは1級として残されましたが、その畑のポテンシャルは素晴らしいのは間違えありません。もちろん残ったレ・ゴディショの畑もかなり買収の話がきたと聞いております。


北東にブルゴーニュ最高の葡萄畑であるラ・ターシュ、南に優良1級畑のマルコンソールという最高のロケーション、そのレ・ゴディショの畑を所有する優秀な生産者のマーシャル・ドゥ・グラモンの2006年が入荷しました。ブルゴーニュは、もう皆様もおわかりのように良いテロワールと良い生産者が最も必要な条件です。


ヴォーヌ・ロマネ・1er・Cru・レ・ゴディショ 2006  ドメーヌ・マシャール・ドゥ・グラモン
http://www.wizumiya.co.jp/item/3453.html


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

"MONTRACHET GRAND CRU 1958" [ブルゴーニュ]

"Happy Birthday!"
と書かれた1958年の"MONTRACHET GRAND CRU" 、

ブシャール社のFollin-Arbelet社長から誕生プレゼントのモンラッシェ1958を抜栓しました。

E5908DE7A7B0E69CAAE8A8ADE5AE9A-1-5cc93.jpg

Follin-Arbelet社長の言うとおり、約2時間前に抜栓、ブショネ・チェック。
コルクの状態も非常に良く驚きました。

テイスティングしたワインは酸も非常にしっかりしていて柑橘系、特に夏みかんのようなしっかりとした味わいでした。2時間後がまさに楽しみになる、そんな予感を感じさせる味わいでした。


ビルカール・サルモン・ブリュット・マグナム、ポマール・1erCru V.V.2003マグナム ドミニク・ローラン、シャトー・ラ・ミッション・オー・ブリオン1966を飲んだあといよいよ主役のモンラッシェ1958を。


グラスに注がれたワインはカラーも濃くなり過ぎず、見るからに美味しそう。

酸がとても綺麗でそして穏やか。味わいもいろいろな表情を見せてくれとても美味しかった。まだ何年も持つのではと思ってしまうほどコンディションは良かったです。

これが50年も経ったワインなのかと思うと正直信じられない。ブシャールの古酒ワイン保管庫はやはりバッカスの神が住んでいるのでは・・・・・。

ラ・ミッション1966を持ってきてくれた古酒好きな友人はこんなに素晴らしく長期にわたり熟成された白ワインを飲むのは初めてだと嬉しそうに言っていました。


50歳、まだまだ若いんだと、しっかりと私に勇気づけてくれたワインでした。

ブシャールのFollin-Arbelet社長、西山さんに心から感謝いたします。
本当に『素敵なワイン』をありがとう。。。。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

フレデリック・マニヤンにはじまり、フレデリック・マニヤンにおわる [ブルゴーニュ]

昨晩はワインバー・エスペルトでフレデリック・マニヤンのワイン会を開催しました。
参加者はお客様17人&フレデリック・マニヤンを輸入するヴーヴ・クリコ・ジャパンのお二人、そして私の20人での会となりました。

 

体調があまり良くなかったのですが、皆様のおかげで楽しく何ごともなく、とても充実したワイン会となりました。ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。皆様からも大変貴重なコメントを頂戴できとても嬉しく思っております。

○ブルゴーニュ・シャルドネ2005
●ブルゴーニュ・ピノ・ノワール2005
●フィクサン・フィクサン・クライ・デ・シェーヌ2005
○シャサーニュ・モンラッシェ 1erCru マルトノワ2005(1級畑)
●シャルム・シャンベルタン2003(特級畑)
●クロ・ド・ヴジョ2005(特級畑)
○コルトン・シャルルマーニュ2005(特級畑)

 

グラスの交換が大変だけど、我が儘を言いこの順番でテイスティングをしました。

○ブルゴーニュ・シャルドネ2005
インポーター希望価格2,500円(税抜)
2005年ヴィンテージでこの価格はそれだけで評価できます。凝縮感などはそんなには感じられませんがとても綺麗に仕上げています。2,500円ならとってもグッド! 

●ブルゴーニュ・ピノ・ノワール2005
インポーター希望価格2,500円(税抜)
こちらもシャルドネ同様この価格は評価すべき。ストロベリーなどのニュアンスのピノ・ノワール。とても可愛らしい味わい。さくっと飲むピノ・ノワールとしてはとてもグッド!

●フィクサン・フィクサン・クライ・デ・シェーヌ2005
インポーター希望価格4,000円(税抜)
今回は10人ずつの2テーブルで行ったのですが、私が座ったテーブルは皆さんとても高い評価をされていました。私は2005年のフレデリック・マニヤンで一番コストパフォーマンスが良いワインはこのワインかな、なんて思っています。あまりいらっしゃらないとは思いますがフィクサン好きの方にはあの独特の『土っぽさ』があまりないように感じてしまうかも知れませんが非常にエレガントで内容の濃いピノ・ノワールに仕上がっていると私は思っております。とってもお薦めの1本です。

○シャサーニュ・モンラッシェ 1erCru マルトノワ2005(1級畑)
インポーター希望価格10,000円(税抜)
2005のマルトノワは抜栓後すぐ飲むとその良さがまだあまり感じられないようです。シャープでミネラリー。ボリューム感はあまり感じられませんが30分ぐらいグラスでほっておいたワインはかなり変化がありました。そう言う意味では10人で1本ではこのワインはミステリアスだったのかも知れません。

●シャルム・シャンベルタン2003(特級畑)
インポーター希望価格15,000円(税抜)
2003年は猛暑の年。このワインはその暑さを感じました。なんかコート・ロティのような。僕的にはあまり好みではないのですが、お客様の多くは肉料理に合わせて飲めば凄く美味しいとのコメント多し。それはちょっと納得です。

●クロ・ド・ヴジョ2005(特級畑)
インポーター希望価格15,000円(税抜)
間違えなく赤ワインの今日一でしょう。この年はクロ・ド・ヴージョは特に良いのかも、このあいだのロベール・アルヌーも美味しかった。品が良いです。エレガント、そしてなんと言ってもバランスがよいです。ピノ好きであれば皆さん満足するでしょう。ほとんどの皆様が大絶賛、価格も安いという声もかなり聞けました。本当に素晴らしいワインでした。

○コルトン・シャルルマーニュ2005(特級畑)
インポーター希望価格15,000円(税抜)
凄い酸とミネラルです。胃が不調な私は一口飲んで胃が痛くなりました。それぐらい凄いワインです。フレデリック、価格を間違えているんじゃないかと思うほどの大物です。う~ん、10年後、どんなに美味しくなっているんだろう。このワインもまさにカリテ・プリです。すぐ飲む飲みたい皆様にはあまりにも酸とミネラルが強いのでお薦めできないけど、将来の宝物にする皆様にはぜったいにお薦めします。

とても、飲み応えのあるワイン会でした。後援してくださったヴーヴ・クリコ様には本当に感謝しております。ご参加いただきましたお客様にも感謝です。

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

F.ミクルスキーのプルミエ・クリュの逸品たち! [ブルゴーニュ]


《F.ミクルスキーのプルミエ・クリュの逸品たち!》



1992年ヴィンテージがファーストヴィンテージというまだまだ若いワイナリーです。

 しかしデビューしてすぐ、ベルナール・ロワゾーやジョルジュ・ブランと言った超高級レストランのワインリストにすぐにオンリスとされるなど、あっという間に高い評価を受ける生産者となりました。海外からのオファーも多く、生産量の半分以上を輸出しています。


今までのラベルは1978年ムートン・ロートシルトのラベルを描いた画家、リオペルの作品から写したものでしたが、今回はまったく違うラベルになりました。私、個人的にはこのラベル好きです。

そのラベルには、マークも柄も絵もなく、あるのはワイン名、生産年、そしてドメーヌ名のみ。『大切なのは外見ではなく中身』というメッセージがこのラベルには込められているそうです。

ヴィンテージは偉大なる年と言われる2005年です。素晴らしいプルミエクリュの畑が4つ入荷してきました。しかもお買い得の価格で!


 

《1erCru ル・ポリュゾ》
ジュヌヴリエールに近い味わいだが、比べるとシャープでミネラリー。だからといって芳醇さがないわけではなくあくまで比べての話。食事との相性は幅広く対応でき、バランスも良し。

《1erCru レ・グッド・ドール》
『黄金のしずく』という意の畑で、そのネーミングで非常に人気のある1級畑。その名の通りかなり濃厚な味わいのワインが生まれます。豊かな味わいがお好きな方にはお薦めのワイン。


《1erCru レ・シャルム》
ペリエール、ジュヌヴリエールにつづく優良1級畑のシャルム。最大の1級畑で、イメージ的にあるムルソーのお手本のようなワインが生まれます。肉付きの良さを感じさせてくれるワインです。 

《1erCru レ・ジュヌヴリエール》
ペリエールと双璧の1級畑のジュヌヴリエール。ムルソーで最も偉大なワインが生まれる畑。ペリエールは堅さのあるタイプだが、ジュヌヴリエールの方が少し柔らかみがあると思います。


ブルゴーニュ、ムルソーを代表する1級畑の数々です。



同時にムルソー・ヴィラージュ2005も一緒に入荷!


ムルソーの逸品がひしめきあうフランソワ・ミクルスキー。でもそのムルソーに隠れてしまっていますが、赤ワインも素晴らしいワインをリリースしているのです。

今回紹介するポマールも凝縮感のあるバランスのしっかりとれた赤ワイン。2005年はやっぱり、旨い!

 

どのワインも素晴らしいワインばかりです。ぜひみなさまお楽しみください。

お買い物は こちら !

 


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

予想以上の味わい・・・・ちょっと感動! [ブルゴーニュ]

モレ・サン・ドニ・アン・ラ・リュ・ド・ヴェルジィ 2003 
ドメーヌ・アンリ・ペロ・ミノ 

ブルゴーニュで大好きな生産者のひとり、クリストフ・ペロ・ミノ。1994年ヴィンテージから追いかけていますが、やはりクリストフもすんなりと今のスーパースターの位置を定着したわけではないと思います。

 

1999年と2000年はちょっと抽出過度に私は感じました。

2007年にお会いした時にそのことを聞いたところ、『あのころはどれだけ葡萄のエキスを抽出できるかやってみたかったんだ』と話してくれて、そのことは後に凄く役に立ったそうです。

そして2001年ヴィンテージは、フィネスを備えたワインに生まれ変わりました。そのワインたちは私は過去最高のペロ・ミノのワインだと思いました。

2001年に続く、2002年の大成功。この年も最高に美味しいです。

 

そしてフランスが猛暑で騒がれた2003年ヴィンテージ。収量がごく僅かだったペロ・ミノのワインは驚くような高価格でリリースされました。特に素晴らしい葡萄だけを選びつくりあげた逸品とのことでしたが、2001年、2002年と比べあまりに価格が高く購入ができませんでした。

先日、お客様10人とワインバー・エスペルトでシェフズ・ディナーという会を行いジビエ料理とともにいくつかの素晴らしいワインたちを楽しみました。

その中の1本にモレ・サン・ドニ・アン・ラ・リュ・ド・ヴェルジィ 2003がありました。エスペルトのソムリエの西村君はレオヴィル・ラスカーズ1989MAGのあとにこのワインをだしました。

2003年のやや過熟な感じの甘さがどうなっているかとても気になっていましたが、一口飲み、自分が予想していた味わいよりも数段に美味しかったことに驚きました。決して不味いものをイメージしたわけではなく、かなり素晴らしいだろうなぁと思っていました。

お客様もいたるところで『美味しい~』との声が。本当に素晴らしいワインでした。


話題の2005年ヴィンテージのペロ・ミノのワインたち、飲むのが楽しみだなぁ~

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の10件 | - ブルゴーニュ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。